(2014/12/2追記)撮影可能時間の一部追加し表形式に変更

 バッテリーの実撮影時間については確認に時間がかかる割に楽しくないのでやらずにいましたが、今回確認した結果を報告させていただきます。
 メモリとバッテリー購入の参考になればと思います。

大まかには以下の内容になっています
1.1つのバッテリーで連続動画録画は2時間30~50分程度
2.バッテリー充電時間は1時間50分
3.32GBメモリで約3時間の動画が録画可能
 また、動画撮影時には2種類の解像度の動画ファイルが作成される


以下詳細
各テストは基本1回のみで信頼性はあまりありません(平均値ではない)。参考程度にとどめてください。

1.動画録画可能な時間
・1つのバッテリーの連続撮影時間
 (1)Roundモードで約2時間50分
 ※実際には2時間49分53秒(Wi-Fiモード時)、2時間53分3秒(基本モード時)。レンズカバーをつけて映像が真っ暗な状態で2時間58分4秒(基本モード時)。
 (2)Frontモードで約2時間30分
 ※実際には2時間36分19秒(Wi-Fiモード時)、2時間38分3秒(基本モード時)。

 メーカーサイトには「動画撮影:約160分」とありましたのでほぼ同じです。また、Wi-Fiモードの場合はスマホ側で録画開始後にすぐスマホのWi-FIをOFFにして確認。結果はWi-Fiモードの状態でも撮影可能時間ほぼ同じでした(Wi-FIモードの方が約2分短い)。

 (3)タイムラプス(1秒設定)3時間52分25秒(動画7分54秒 30倍速相当)
  (補足)Round1440x1440/30fps 898MB
 (4)タイムラプス(60秒設定)3時間45分15秒(動画約7秒 1800倍速相当)
  (補足)Round1440x1440/30fps 15.1MB

【測定条件】すべての測定時はPC液晶の5cm程度の距離にカメラを設置し、同じ動画をずっとガン見状態にして確認しています。

 タイムラプスは予想に反して60秒設定の方がバッテリーが7分程度長くもちましたが、バッテリーの充電に違いがあったのでしょうかねぇ。まぁ、1回しかテストしていないので・・・。
 タイムラプス動画の場合には右下に日付と時刻が記録されますRoundモードの場合は映像の丸い部分と重ならない黒い部分に記録されるのでPCアプリを使用し各モードに展開するとその部分はGlobalモードでも消されます。
 ライムラプス動画を編集なしの状態(タイムあり)で公開されている方がいましたのでご紹介
 
(補足)1時間撮影してタイムラプスで作成される動画の長さ
間隔設定 作成される動画 倍速
1秒 2分 30倍
2秒 1分 60倍
5秒 24秒 150倍
10秒 12秒 300倍
30秒 4秒 900倍
60秒 2秒 1800倍
 作成される動画は1秒30フレームで、タイムラプスで設定した間隔で撮影した映像を1フレームとしているので、撮影時間÷(間隔設定×30)が作成される動画の長さになります。


・1つのバッテリー待機時間(電源オンだけで放置した場合のバッテリー消費を確認)
 (1)Wi-Fiモードのままでスマホ接続せず(液晶画面[Waiting]のまま)録画も行わない待機状態
  テスト1回目:3時間20分  テスト2回目:3時間16分43秒

 (2)基本モードのままで録画も行わない待機状態 4時間30分11秒
 待機時間は驚きの結果に(他のカメラでこういうテストしたことないんで)。撮影していないにもかかわらずWi-Fiモードにしているだけでも撮影しているときと同程度消費するようです。基本モードでも録画時の半分程度消費しているようですので、こまめに電源オフすることをおすすめします。



2.バッテリーの充電時間
 純正バッテリー LB080 約1時間50分
※測定条件:カメラ本体に同梱されているACアダプタ、USBケーブル、カメラ本体にバッテリーを入れて3回測定しそれぞれの差は最大で2分以内です


3.メモリ内に記録可能な時間
 実際に撮影、測定したわけではなく、カメラ本体にメモリを挿して基本画面に表示される録画可能時間、撮影可能枚数を確認しました。また、メモリは32GBまで利用可能で、64GBは認識せずエラーでご利用になれませんのでご注意ください。

(1)動画(単位:分)
モード 解像度(液晶表示:解像度) 32GB 16GB ライムラプス撮影可 エンドレス撮影可
Round 1440:1440x1440 (30fps) 2:56 1:28
1072:1072x1072 (30fps) 4:07 2:03
Front FHD:1920x1080 (30fps) 3:15 1:37
HD(4:3 50): 1280x960(50fps) 3:23 1:41
HD(4:3 30): 1280x960(30fps) 4:57 2:28
HD(16:9 60): 1280x720(60fps) 4:27 2:13
HD(16:9 30): 1280x720(30fps) 8:07 4:03
WVGA(16:9 60): 848x480(60fps) 8:55 4:27
WVGA(16:9 120): 848x480(120fps) 5:28 2:43

 ・タイムラプスモード
  1秒~60秒まで設定できるが表示はどの時間に設定しても32GB:4時間07分 16GB:2時間13分

(補足1)
 動画撮影では1度の撮影で同時に2つの解像度の動画ファイルが作成されます
 ・Roundモード
  (1)1440x1440/30fps(\DCIMフォルダ) 例:1ファイル3.98GB 
  (2)640x640/30fps(\SCMフォルダ) 例:上記画像と同じ映像のファイル1.55GB)
 ・Frontモード
  (1)1920x1080/30fps(\DCIMフォルダ) 例:1ファイル3.98GB 
  (2)640x360/30fps(\SCMフォルダ) 例:上記画像と同じ映像のファイル0.99GB)

 もしかしたらスマホでサイズ2M/VGAとしたときにダウンロードされたり、各モードに展開して表示しているのはこちらの低い画像なのかもしれません。

(補足2)
 動画撮影で4GBを超えるとファイルが分割されます。最高画質で時間を確認すると以下の通り、
 ・Roundモードで33分40秒
 ・Frontモードで33分46秒
 ごとに分割されていました。

(2)写真(単位:枚)

モード サイズ 32GB 16GB
Round 10M 3264x3264(1:1) 12527 6259
Front 5M 2592x1944(4:3) 20524 10255
2M 1920x1080(16:9) 28372 14176



4.今後の検証予定:
・タイプラプスの測定1秒と60秒で確認。
・PCアプリで展開している元の動画は高解像度の方だよね。まさか低解像度だったりする?
以上